ページ

2015年6月28日日曜日

Ruby On Rails 小ネタ

久しぶりのRailsでRakeに関するまとめ


Vagrant上にRVMをインストールし、Railsアプリの環境をセットアップ

・初期設定
mkdir myApp
cd myApp
bundle init

・Rails自体もBundlerで管理する。※今回はRails4.2.2を使用
    Gemfileに以下を追加
gem 'rails', '4.2.2'

・Gemインストール
   Gemをプロジェクトのディレクトリ配下にインストール
bundle install --path vendor/bundle

・Railsプロジェクトを作成し実行
bundle exec rails new .
〜 省略 〜
bundle exec rails s -b 0.0.0.0
※Rails4.2以降で、Vagrant等のVM上でRailsサーバを実行する場合は「-b 0.0.0.0」が必要
   ↓ 「3.3 rails server デフォルトホスト」参照
   http://railsguides.jp/4_2_release_notes.html


Rakeコマンドを試すためscaffoldを利用し適当なページを作成
bundle exec rails g scaffold item name:string price:integer description:text
bundle exec rake db:migrate

実行し確認してみる




















ここまではOK

色々なRakeコマンドを試す

・rake routes
    routes.rbに設定されたルーティング設定に基づき、URIパターンと、対応するコントローラ、
    アクションの一覧を表示する

 ↓実行結果
















・rake db:migrate
   DBのマイグレーションを実行する

↓実行結果









・rake test
   アプリケーションのテストを実行する

↓実行結果

















・rake stats
   アプリケーションのコードの統計を表示
         
↓実行結果

























・rake notes
   アプリケーションのソースコード内のTODO, FIXME, OPTIMIZEキーワードを抽出し表示する

↓実行結果












0 件のコメント:

コメントを投稿