ちょっと前にMac Book Air(2012年モデル)をEl Capitanにアップデートしてみました。既に色々な記事が出てますが、アップデートした時と自分がしばらく使ってみた感想を書いてみました。
- El Capitanへアップデート

自分の環境ではダウンロードサイズは6GBという所でした。


約30〜40分でアップデートが完了しました。

朝の4時とかからアップデート始めたので眠い眠い(笑)
- 新機能 - Split View -
画面に2つのアプリケーションをフルスクリーンで表示させる機能です。
使い方としては緑色のフルスクリーンボタンを長押して2画面のどちらかにドラッグすると、ドラッグした方にフルスクリーンで表示されます。


使ってみてですが、2つのアプリだけ集中して使う時とかは便利かなーと思います。例えば動画見ながらコーディングとか(マニアックw)
色々試して、画面分割できないアプリケーションもありました。システム環境設定や電卓など。
- 新機能 - 新しい日本語入力 -
これは慣れるまでは気持ちが悪いかもしれません(笑)日本語入力時にスペースキーで変換しなくても予測して勝手にバシバシ変換してくれます。ただ慣れればスムーズに入力できるかと思います。
↓スペースキーは一度も押してません
ただ、難点は間違った変換をした場合、修正するのが面倒臭いです。
- 新機能 - Misson Control -
Misson Controlを表示する場合たくさんのアプリを開いていたら、重なって表示されてましたが、El Capitanではそれぞれ重ならず表示されます。あとデザインも変更されています。
以前と違ってデスクトップ1、2のサムネイルが最初表示されません。
カーソルを持っていくと表示されます。これも最初は違和感ありましたが、慣れました(笑)
- 新機能 - カーソル -
自分的には地味に便利だったりしますが、カーソルがどこ行ったか分からなくなった時に
前後左右に揺らすとカーソルが大きくなってくれます。
※ licecapでキャプチャしようとしましたが拡大されたマウスが撮れませんでした><
- まとめ
全体的にはEl Capitanにして動作が軽くなった様な気がします。
前回のYosemiteの改良版という事もあり大分使いやすくなってると思います。
アップデート、良さそうですね。日本語入力は使ってないから想像できませんが、カーソルの新機能はちょっと興味アリっすね。
返信削除とりあえず私もアップデートしてみま〜す。
日本語入力は慣れれば便利だと思います。カーソルはなかなか面白いですよ〜。
削除アップデートされたら是非カーソルやってみて下さい(笑)。
日本語入力かなり良いっすね!一発で気に入りました!
返信削除カーソルはネタとしては面白いけど、多分使わんかなぁ。。。他の機能も多分使わんかなぁ。。。
split viewとかmission controlって使い道ありそうっすか?
アップデートされたんですね。
削除日本語入力最初気持ち悪くなりませんでした?(笑)
split viewとかは頻繁には使ってないですが、ターミナルで実行中のログを見ながら作業とかでたまに使ってます。
日本語入力、意識してる時は良いですけど、忘れた頃に勝手に変換されると、「あれ?スペースキー?押した?あぁ〜、そっかそっか。」ってなってます。まぁ、気持ち良くはないっすね。
返信削除split viewはそういう使い方っすね。さすが。色々やってみます。
慣れてくると今度は逆にWindows端末とかで日本語入力すると変換されてないのにエンター押してたりします(笑)
削除split viewは・・自分も使い道を模索中です^^;。