ページ

2016年3月5日土曜日

Heroku Buttonを設置してみる


Paas環境のサービスHerokuにはHeroku Buttonがあります
ボタン一つでアプリケーションを自分のHeroku環境にデプロイできてしまう
便利なボタンです。
今回はMichiEkiのHeroku Buttonを作成してみたいと思います
※ ちなみにMichiEkiは道の駅好きな筆者が勢い余って作ったAPIです^^;
   まだまだ作成途中なのでおかしな所があったら教えて頂けると助かります。

とりあえずできたものを動かしてみる


作成の手順の前に・・まずは作成したボタンを以下に貼ってます。
このボタンを押すと自分のHeroku環境にデプロイできます。
※ 事前にアカウントの作成が必要です

Heroku Deploy

押してログインすると、こんな画面になるので

そのままDeploy to Freeを押すとデプロイが開始されます。

デプロイが完了するとViewボタンが表示されるのでそのまま押します

以下の画面が表示されれば成功です。


Heroku Button作成



作成はとっても簡単です。
自分のGithubプロジェクトの直下にapp.jsonを作成し、ボタンのリンクを貼るだけです。とは言えプロジェクトはデプロイできる形式にしとかないといけません。
  • app.json
{
  "name": "MichiEki",
  "description": "API for provides information Road Station",
  "success_url": "/api/info",
  "env": {
    "BUILDPACK_URL": "https://github.com/heroku/heroku-buildpack-ruby"
  }
}
今回はnamedescriptionsuccess_urlenvを指定しています。
  • name ・・・ アプリ名
  • description ・・・アプリの詳細
  • success_url ・・・ デプロイ成功時に叩かれるURL
  • env ・・・ 今回はbuildpackを指定しています

buildpackは実行環境をまるっとパックしたもので、デプロイするアプリが動作するのに必要な環境をurlで指定します。
今回はGithubで公開されているHerokuのruby環境を指定しています。
自分で環境を作成しGithubに上げたurlを指定することも可能です
その他のスキーマに関してはこちらを参照

次にHeroku Buttonのリンクを貼ります。
Github上のREADME.mdに貼る場合は
[![Deploy](https://www.herokucdn.com/deploy/button.png)](https://heroku.com/deploy)
その他のサイトの場合は(上で貼ったリンクも↓になります)
<!-- template=[デプロイさせたいGithubのレポジトリのURL] -->
<a href="https://heroku.com/deploy?template=https://github.com/Slowhand0309/MichiEki">
<img src="https://www.herokucdn.com/deploy/button.png" alt="Heroku Deploy">
</a>
になります。
いや〜便利ですw

0 件のコメント:

コメントを投稿