■ 概要
ModMyPiでモデルBを購入。ケースはオレンジ色のケースを一緒に購入。
SDカードはTranscendのClass10 microSDHCカード SD変換アダプタ(¥1,380)を購入
http://www.lifehacker.jp/2013/02/130226raspberry_pi_guide.html
2. 日本語環境に設定してみたが、少し文字化けしている・・
3. PS3のLANとHDMIケーブルを拝借しsshで接続できるか確認
IP: 192.168.0.4 pi/raspberryでログインできた
Mac Book Air からターミナルを起動し以下コマンドで接続
ssh pi@192.168.0.4
4. VNCで接続できるようにした。以下参考サイト
自動で起動するように設定
Xターミナルを起動しなくても繋がる模様
5. rubyを導入。以下参考サイト
サイトと同じバージョンが導入される
6. Lチカを行う為、ブレッドボード+LED+etcキットを購入
7. rubyを使用してLチカ成功
#!/usr/bin/ruby
system('echo "4" > /sys/class/gpio/export')
system('echo "out" > /sys/class/gpio/gpio4/direction')
[0, 1].cycle do |sw|
system("echo #{sw} > /sys/class/gpio/gpio4/value")
sleep(0.5)
end
※参考にしたサイト
8. コマンドラインからGPIOを制御できるWiringPiライブラリをインストール
9. LEDの明るさを段階的に調整しようとしたが、どうするのか?
どうやらPWMがキーワードっぽい。
10. 後々を考えてFTPをインストール
※mac側のクライアントとしてCyberduckをインストール
11. 電源を落としたい場合
sudo halt
または・・
sudo shutdown -h now